
蹴り活部の活動について、
1ページにまとめてみました。
動画で見たい方は、
こちらの記事をご覧ください。

主にフットサルを中心とした活動ですが、
ブログによる情報発信や、
YouTubeでの実況中継など、
オンライン活動にも力を入れています。
目次
蹴り活部のメンバーは?
3人の運営者を中心に、
フットサル会などのオフライン活動、
ブログ・YouTubeなどのオンライン活動を
行っています。
【ヤッシ】
ブログ執筆、撮影、動画編集、企画など
蹴り活部の運営全般に携わる。
【シュン】
サイト・コミュニティ運営など
サイト構築や
オンラインコミュニティ運営など、
エンジニアリング部門は全て
シュンが担当。
【つっつん】
ブログ執筆、戦術解説、練習会企画など
サッカー・フットサルの知識部門担当。
自身もプレイヤーであり、
練習会のメニューは
全てつっつんが担当。
【その他のメンバー】
20代~40代まで、
フットサル初心者がほとんど。
フットサルイベントの企画時には、
5人~8人程度集まる。
蹴り活部の活動内容は?
蹴り活部は、
フットサル中心のオフライン部と、
日本代表戦の実況中継や
オンラインゲームを一緒に楽しむ
オンライン部に分かれています。
以下、詳細を書いていきます。
蹴り活オフライン部の活動内容
・月に2度の練習会
・月に1度のフットサルイベント
・週に1度の個サル・ソサイチ参加
などがあります。
【練習会】
サッカー歴20年のベテラン講師を招いて、
パス・キック・シュートなどの練習や、
1対1でのデュエル戦の練習などを
しています。
【フットサルイベント】
蹴り活部主催で行っていますが、
基本的に誰でも参加できる、
フットサル初心者向けの
フットサルイベントです。
【個サル・ソサイチ】
蹴り活部のメンバー同士で、
参加できる日にちを決めて、
ビギナー・エンジョイ向けの
個サル・ソサイチに参加しています。
蹴り活オンライン部の活動内容
・日本代表戦の実況中継
・海外リーグの実況中継
・オンラインゲーム
などのイベントを開催しています。
【日本代表戦の実況中継】
A代表・オリンピックU24代表戦を、
テレビやDAZNを見ながら
実況中継しています。
ZOOMなどのオンラインツールを使って、
自宅で観戦したり、
時にはレンタルルームやスポーツバーで
一緒に観戦することもあります。
【オンラインゲーム】
こちらはまだ実現できていませんが、
人数が揃えば、
FIFA、ウイイレ(eFootball)などの
オンラインゲームで
対戦などをしたいと思っています。
蹴り活部の活動場所は?
【大阪】
・梅田(リンクス梅田)
・天王寺(てんしば)
・生野(北巽)
【兵庫】
・尼崎(つかしん)
・芦屋(芦屋市総合公園)
・神戸(フォーゼム)
各地にあるフットサル場の
個サル・個サイチに参加しています。
練習場所は、
メンバーが集まりやすい芦屋か、
つかしんが多いです。
蹴り活部の活動日時は?
【練習会】
平日の朝、または、
昼からが多いです。
【フットサルイベント】
土日の夜が多いです。
【個サル・ソサイチ】
平日・休日問わず、
お互いの時間が合う時に参加しています。
最近は、
水曜:つかしんまたは生野の個サル
土日:生野の個サイチまたは天王寺の個サル
が多いです。
蹴り活部主催のイベントはいつある?
フットサルイベントに関しては、
メンバーにアンケートを取って、
一番集まりやすい日を選んでいます。
土日の夜になることが多いです。
イベントの日時については、
蹴り活部公式メルマガで案内しています。
メルマガに登録しておくと、
イベントの案内メールが届きますので、
ぜひ登録しておいてください。
登録フォームは、
この記事の下にあります。
蹴り活部の会費はいくら?
オンライン・オフライン部両方合わせて、
月額2000円です。
会員になった方は、
オンラインコンテンツ、
オフライン活動(練習会)の参加権など、
全てのコンテンツが受け取れます。
蹴り活会員が受け取れるものについて
【オフライン部】
・フットサルお誘い掲示板の利用権
・イベントの収録動画
・フットサル戦術動画
・限定イベントの参加権
・定例フットサル会の優先参加権
・定例フットサル会の割引
・練習会の参加権
【オンライン部】
・海外で活躍する日本人選手の活動レポート
・オンラインチャット(スラック)利用権
・試合のスケジュールボット
・日本代表戦の限定ライブ配信
・メールマガジン(イベントや試合案内等)
などなどが受け取れます。
蹴り活部の活動に興味があれば、
ぜひ以下のフォームにご記入ください。
追って会員案内のメールを
送付させていただきます。
それでは、
蹴り活部のご参加を
心よりお待ちしています。