
フォーゼムインクフィールド神戸
(forthem inc field Kobe)について、
気になる内容をまとめてみました。
フォーゼムインクフィールド神戸の
個サル・ソサイチに興味がある場合、
ぜひ参考にしてみてください。
目次
個サルの予約方法は?
LaBOLAのサイトから予約できます。
フォーゼムインクフィールド神戸のアクセス方法は?
JRの場合、
住吉駅から神戸新交通ライナーに、
阪神電車の場合、
魚崎駅から神戸新交通ライナーに乗り換え、
マリンパーク駅へ。
マリンパーク駅から
徒歩10分の所にあります。
アクセス的にやや不便なので、
車で来る人が多いです。
フォーゼムインクフィールド神戸に駐車場ある?
フォーゼム東側に20台程度、
無料で停められる駐車場があります。
東側の駐車場が満車の場合、
北側の六甲マリンパーク駐車場に
停めることもできます。
こちらは有料で、
30分150円、1日500円です。
食事のおすすめは?
フットサル場の隣にカフェがあります。
六甲アイランド内は飲食店が少ないので、
住吉駅まで戻るのがおすすめ。
車の場合は、
神戸ベイシェラトン ホテル内に、
和洋中の
ブッフェバイキングレストランがあり、
子ども受けはいいかもしれません。
雨の場合はどうなる?
フットサルコートは屋根がないので、
プレー中に雨が降ると確実に濡れます。
大雨でもない限り、
原則的に雨天決行で、
雨という理由でキャンセルしても、
キャンセル料がかかります。
ただし、人数不足の場合、
電話またはメールで中止の連絡が来ます。
この場合はキャンセル料はかかりません。
フォーゼムインクフィールド神戸はシャワー室ある?
更衣室内にあります。
ゲーム後は混雑するので、
早めに行くか、
しばらく待つか、
または近くの温泉に入るのも
1つの方法です。
フォーゼムインクフィールド神戸周辺に温泉・サウナはある?
六甲アイランド内だと、
神戸ベイシェラトン ホテル内に、
日帰りで立ち寄れる温泉があります。
【神戸六甲温泉 濱泉- HAMAIZUMI -】
フットサル後に立ち寄れるのでおすすめ。
ホテル内温泉なので料金は高めですが、
先ほどのブッフェと合わせると、
食事・温泉両方楽しめますね。
フットサルコートの広さは?
1コート38m×18mが3コートあり、
ソサイチ時は2面、
または3面(63m×38m)の広さになり、
小学生サッカー並みの広さになります。
1コートだけでも割と広いので、
運動不足気味の人は
すぐにバテてしまうかも。
フォーゼムインクフィールド神戸の個サルはどんなのがある?
週間スケジュール表
\r\n(LaBOLAより引用)
【個サル】
・個人フットサル:
☆☆~☆☆☆☆(初級~上級)
・ゆる個サル:
☆~☆☆☆(初心者~中級)
【ソサイチ】
・個人参加ソサイチ(8人制サッカー):
☆☆☆~☆☆☆☆(中級~上級)
・オーバー35+初心者 個人参加ソサイチ:
☆☆~☆☆☆☆(初級~上級)
・大人のサッカー部:
☆~☆☆☆(初心者~中級)
フットサル歴1年未満の初心者は、
ゆる個サルまたは大人のサッカー部に
参加するのがおすすめ。
落ち着いてプレーができるので、
女性や子どもも安心して参加できます。
個サル・ソサイチ参加者の感想は?
【感想その①】
評価:☆☆☆☆☆
大人のサッカースクールby金田喜稔に参加してます。
楽しくサッカーできます。
【感想その②】
評価:☆☆☆☆☆
ふかふかの人工芝でボールが蹴りやすく最高ですね〜\(^o^)/
サッカー初心者ですが、コーチも優しく丁寧に教えてくれるので初心者フットサルトレーニングや親子クリニックを楽しんでいます!
フットサル場なのにヨガもできます!
サッカー⚽️ボールを蹴れない方も楽しめますよ(笑)
【感想その③】
評価:☆☆☆
サッカー観戦に♪
日陰が無いのが辛かった(笑)
そして潮風がベタつく(笑)
ただ青空でサッカーするには良い感じですね(^^)
【感想その④】
評価:☆☆☆☆☆
とても親切。
楽しくフットサル出来る。
【感想その⑤】
評価:☆☆☆☆☆
シャワー室、設備もキレイです。
トイレは簡易式ですが、清潔にしておりました!
ありがとうございました
【感想その⑥】
評価:☆☆☆☆☆
フィールドもクラブハウスもとても綺麗です。
スタッフさん優しく声をかけてくれました。
【感想その⑦】
評価:☆☆☆☆
芝生も綺麗でスパイクも使えて、スタッフさんの対応も素晴らしいです。
【感想その⑧】
評価:☆☆☆☆☆
子供が小学生のスクールでお世話になっています。
基礎からパスワーク、攻守の切り替え等あっと言う間の90分です。
海が見えるフカフカのコートでロケーションもgood!
クラブハウスはシャワー、テレビ、コーヒーマシン、冷暖房完備で待ち時間も快適ですよ!
【感想その⑨】
評価:☆☆☆☆☆
非常に素晴らしい環境です!!!!
コート、スタッフ、スクール、施設設備、どれをとっても間違いなく関西一でしょう。
コート→芝の状態が非常に良く、サッカー、フットサル共にプレイしやすく、また足腰の負担も少ないので初心者からトップ選手まで満足できる環境です。
スタッフ→全員親しみやすく親切丁寧に対応してくれます。
お客さん全員が楽しめる環境づくりをしてくれます。
スクール(ジュニア&ジュニアユース)→代表者が元Jリーガー、コーチにブラジルのプロ経験者(日本人)が在籍しています。
設立されてまだ浅いにもかかわらず結果を出しています。
子供をトップ選手に育てたいならここに入部させれば間違いないでしょう。
スクール(大人、エンジョイ)→初心者、経験者、老若男女問わず全員が楽しめる環境を整えてくれています。
ここで沢山の友人ができました。
施設、設備→待合、更衣室、シャワーも綺麗です。
ナイターも非常に明るく夜でも快適にプレイできます。
またコートのすぐ横が海でロケーションが非常に素晴らしいです。
総合→100点で言うこと無しです。
現在7か月の息子をいつかスクールに入部させたい。
【感想その⑩】
評価:☆☆☆☆
施設はキレイ、男子トイレが屋外なのは可哀想。
フットサルを1年経験した運営者の所感
フォーゼムは、関西に数少ない、
広大なソサイチフィールドが使えるので、
個サルには参加せず、
主にソサイチに参加しています。
【個人参加ソサイチ(8人制サッカー)】
上級者・ベテラン(10年以上):☆☆☆
中級者(3年~10年):☆☆☆
初級者(1年~3年):☆
初心者(1年未満):0~1
女性・子ども:0~1
【オーバー35+初心者 個人参加ソサイチ】
上級者・ベテラン(10年以上):☆☆
中級者(3年~10年):☆☆☆
初級者(1年~3年):☆☆
初心者(1年未満):☆
女性:☆
オーバー35+初心者 個人参加ソサイチは、
常連の参加者が多く、
女性はいつも3人参加しています。
初心者はオーバー35がおすすめですが、
人気が高すぎて、
1ヶ月前から予約しないと、
なかなか空きがないかも。
ヤッシの所感:
チームで来ているガチの人たちが
エンジョイする、
中~上級レベルのゲームが多いです。
「オーバー35+初心者」の方も、
中~上級レベルの人たちも
かなり多く混じっていますが、
女性が参加しているので、
初心者にもプレーを手加減してくれます。
実際にソサイチで、
ゴールを決めたり
余裕のあるプレーを楽しめるのは、
フットサル2年ぐらいやってからでしょうか。
フットサル歴1年未満の初心者が楽しめる個サルは?
運営者2人はこれまで、
大阪・兵庫各地のいろんな個サルを
巡ってきましたが、
完全な初心者が楽しめる個サルは
ほぼ見つかりませんでした。
ですので、方法としては、
LaBOLAの掲示板等で、
フットサルサークルが募集している、
「初心者歓迎」イベントに参加するのが、
一番フットサルを楽しめると思います。
また、
当サイトが運営している「蹴り活部」も、
初心者向けのフットサルイベントや
練習会を毎月開催しています。
プレーヤーのレベルを制限し、
中級以上のレベルの参加者には、
プレーを手加減してもらっているので、
誰でもゴールのチャンスはあります。
もしフットサルに興味があり、
初心者でもエンジョイしたい、
もっとフットサルを上手くなりたい、
と思っているのでしたら、
ぜひ蹴り活部へご入会ください。
記事下のフォームにご記入後、
入会の案内が届きます。
こちらの活動内容のまとめもご覧ください。
