
当サイトに訪問いただき、
ありがとうございます。
管理人のYassi(ヤッシ)と申します。
Yassiという名前の由来は、
そのまんまですが、
リオネル・メッシから来ています。
メッシが好きだから、
というわけではなく、
現在サッカーを習っている先生から、
「今の動きがメッシみたいだった」
と言われたところに始まります。
そして、
苗字が「や」から始まるから
いつの間にか「ヤッシ」と
呼ばれることになりました。
目次
サッカー(フットサル)の経歴
学生時代、
実はサッカー部に入ったことがなく、
中学生の時の休み時間に、
ゴム製の野球サイズのボールで
ミニサッカーをしていた程度です。
学生時代は、
卓球、器械体操、
ストリートダンスなどをしていました。
社会人になり、
ネットを通じて知り合った方が、
サッカー(フットサル)の
コミュニティを運営しているのを
知ります。
そして、
そのコミュニティに入り、
練習会に参加したのが
サッカー・フットサルを始める
きっかけとなりました。
練習会に参加したのが、
確か2020年2月頃だったと思うので、
2022年6月現在、
フットサル歴は
2年と4ヶ月ほどになります。
最近のYassiの活動
Yassiの1日の活動について
作った動画があります。
普段私が何をして生活しているか、
もし興味があれば、
こちらの動画をご覧ください。
現在のチームの現状
私が参加しているコミュニティには、
現在、10人ほどのメンバーがいます。
ただ、メンバーのほぼ全員が、
社会人でフルタイムワーカー
ということもあり、
合同で集まれる機会が
ほとんどありません。
練習会も、主催者の先生の都合が
当然優先されるので、
平日の昼間の開催が多く、
そこに時間を融通できるのは私を含め、
ほんの一握りのメンバーだけ。
そうすると、
練習会に参加するメンバーと、
練習会に参加できないメンバーとの
力の差がどんどん広がっているのが
現状となっています。
メンバーが集まれなければ、
チームとしては強くならないので、
結局1年経ってもビギナーチームから
抜け出せません。
サイト開設のきっかけ
チーム仲間の一人に、
フリーランスで、
ネットでビジネスを行い、
サイト運営やコミュニティ運営の
実績のある方がいます。
そこで、彼と協議した結果、
未経験者・初心者向けの
サッカー・フットサルメディアを作り、
コミュニティも作ろう、
という結論に達しました。
当サイトのコンセプトについて
サイト開設の目的は2つ。
1つ目は、
サッカー/フットサル初心者の社会人向けに、
サッカー/フットサル上達のコンテンツを
提供すること。
もう1つは、
オンライン・オフラインとも、
サッカー/フットサルに
関われる仲間を増やすこと。
日本全国に、
一緒にサッカー/フットサルを楽しめる
仲間が増えたらいいな、
という想いがあります。
偶然、
このサイトを訪れてくれたあなたに、
サッカー/フットサルを
もっと好きになってほしい。
サッカー/フットサルを今よりもっと
上手くプレーできるようになってほしい。
コミュニティに入って、
私たちと一緒にプレーを楽しんでほしい。
このサイトが、
あなたと知り合う
きっかけになれば幸いです。
あなたに目指してほしい道
私は2022年で42歳になります。
もう「アラフォー」を
過ぎてしまう世代です。
ですので、
当サイトのブログを読み、
実践していけば、
30代からサッカー/フットサルを始めても、
40代からサッカー/フットサルを始めても、
絶対に上手くなるし、
必ずサッカー/フットサルを
楽しめるはずです。
ブログを読んで満足するだけでなく、
ぜひ、私たちのコミュニティに入って、
一緒にサッカー/フットサルを
楽しんでほしいと思います。
あなたが関西にお住まいで、
まだどのチームにも属していないなら、
ぜひ私たちのチームに参加してみては
いかがでしょうか。
サッカー/フットサル経験の有無は
問いません。
入会条件は、
「サッカーが好きなこと」
ただそれだけです。
・・・
以上で、
当サイトのコンセプトの紹介と、
私(Yassi)の自己紹介を
終わりにしたいと思います。
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
P.S.
関西(大阪・兵庫)在住の方で、
早速フットサルに参加してみたい、
ということでしたら、
こちらの「蹴り活部」コミュニティに
ぜひご参加ください。
蹴り活部では、
私たちがいつも参加している、
個サル(個人参加フットサル)の
参加予定をご案内しています
基本的に、
ビギナークラスの個サルメインなので、
初心者でも参加しても
全然大丈夫です。
興味があれば、
上記ページからぜひご参加ください!