
どうも、自分がフットサルに行ったときは
必ずアクションカメラで
自分のプレーを撮っているYassiです。
今回はフットサルの試合の動画を見る方法を
調べてみました。
サッカーは日本代表なら
TV放送をやってますし、
DAZN・スカパー・WOWWOWで
見ることができるのは
なんとなく知ってると思います。
では、フットサルの試合って
どこで見れるんでしょうか?
最近では、ドリブル講座や動き方講座は
フットサル系Youtuberが
結構アップしてくれていますね。
ですが、
試合中に実際に使えないと意味がないので、
プロのプレイヤーが実践しているところは
試合を見ないとわかりません。
逆に技術や戦術を知っていれば
「あれ知ってる!」
「これ見たことあるぞ!」
と観戦できたら楽しいと思います。
今回は、お金がかかるのもありますが、
3つフットサルの実際の試合を観る方法を
紹介しますので、
チェックしてみてください。
目次
フットサルの試合をフルで観るなら『abemaTV』
ライブ配信ならタダで観ることができます。
直近の試合やプレー集は
プレミアム登録が必要ですが、
例えば昨シーズンの試合の動画は
観ることができます。
abemaTVのサイト右上に
検索の窓があるので、
「フットサル」と検索してみてください。
『Fリーグライブ ABEMA【アベマ】公式』は、とりあえずチャンネル登録しておきたい
こちらはabemaが試合の映像を編集して
フットサルの魅力を伝えるために
運営しているYoutubeのチャンネルです。
プレー集がメインで、
プロの実際に試合で披露した
スーパープレーを見ることができます。
Youtubeで「futsal highlights」と検索してみる
「futsal highlights」と検索すると
公式から非公式なものまで
たくさんのフットサルの動画が出てきます。
上の動画は
世界のトップサッカークラブである
バルセロナのフットサルチームの
ハイライト映像です。
スペインのフットサルリーグは
世界最高峰と言われていて、
過去に日本人も参戦しています。
こちらは「Sean」という
フランスのフリースタイルフットボーラーの
フットサルでのプレー集なんかも
出てきました。
日本語で検索してもいいのですが、
実際のフットサルの試合の動画となると
圧倒的に英語の方が出てきますね。
使えるテクニック集や
フットサルの面白いコンテンツを見る場合、
日本語で検索すると
サッカー系Youtuberがたくさんいるので、
いっぱい出てきます。
ぜひ検索してみてください。
まとめ
今回は、
・abemaTV
・Fリーグライブ ABEMA【アベマ】公式
・Youtubeで「futsal highlights」と検索
という3つの実際の試合を観る方法を
紹介させて頂きました。
まずはここから
フットサルの試合を観てみて、
ゆくゆくは生の試合を観たら
もっと楽しいと思います。
私もまだプロのフットサルの試合は
観に行ったことがないので、
もし行ったらレポートさせて頂きます。